特定非営利活動法人ちゃいるどネット大阪

  • トップページに戻る
  • ちゃいるどネット大阪とは?
  • 講座・研修のご案内
  • 研究プロジェクト
  • 情報誌・出版物
  • おすすめ絵本
  • いま、どんなきもち教材
ホーム>講座一覧>10.特別講座(予定)
講座一覧

10.特別講座(予定)

ねらい

日々の保育実践を通して、子どもの視点から保育内容を一歩深めて学び、保育・教育の質の向上を図る。

受講料:事前振込でお願いいたします。

7,000円(消費税込/1講座)
※ちゃいるどネット大阪の正会員(個人・団体)の方は受講料(1講座7,000円)を
2人分まで5,000円とします。(会員特典)

定員

特別講座1・4:150名 特別講座2・6:130名 特別講座3・5:120名

特別講座1<1001>

日時7月24日(月)
10:00~16:30
テーマ主体性と意欲を育てる乳児保育とは
講師樋口正春氏
(保育創造セミナー)
内容“この人がいれば安心”という大人の存在は、園生活に対する安心感とともに、生涯にわたる良い人間関係づくりの基礎が育まれるといわれています。愛着の形成と自己肯定感の育ちを大切にした保育をすすめていくためには、日々の生活や遊びの環境をどのようにデザインすればいいのでしょうか。園で大切にしたいことを具体化し、子ども自身が「おもしろい!」「もっとやりたい!」と自己実現できるための乳児保育を「育児担当保育」の実践から学びましょう。
会場たかつガーデン
8階
たかつ全室

特別講座2<1002>

日時8月28日(水)
10:00~16:30
テーマ一人ひとりの障害を理解し、適切な支援を学ぶ
~困っている子どもへの支援・指導計画~
講師伊丹昌一氏
(梅花女子大学)
内容保育者の思いとは違う表現をする子を「困った子」と見るのではなく、子どもが「何に困っているのか」に気づくことが支援の第一歩だといわれています。環境、遊び、生活の具体的な手立て、また保護者支援として育ちや課題をどのように共有していくのかなど、障害のある子と共に育つ保育・教育の実現に繋がる支援を学びます。そして、個別支援計画、指導計画が具体的な援助計画につながるためにもストラテジーシートの活用について学んでいきましょう。
会場大阪府社会福祉会館5階
501

特別講座3<1003>

日時9月3日(火)
10:00~16:30
テーマ遊びを中心とした指導計画と子ども理解に基づいた記録・評価
~小学校の接続に向けて大切にしたいこと~
講師中橋美穂氏
(大阪教育大学)
内容一人ひとりの子どもの姿を丁寧にとらえ、子どもを理解する中で、保育教育課題が見えてきます。遊びをどのように読み解き、展開に向けてどのような援助が必要なのかを考えていきます。保育現場における根本的なテーマと向き合い、実践記録を基に「援助」と「展開」をひもときましょう。また、「小学校への接続」に向けて、主体的・対話的で深い学びを目指した日々の保育を振り返り、「接続」で大切にしたいことを確認していきましょう。
会場たかつガーデン
8階
たかつ東中

特別講座4<1004>

日時9月5日(木)
10:00~16:30
テーマ乳児保育の実践と記録
講師瀧 薫氏
(社会福祉法人子どものアトリエ城東よつばこども園、大阪芸術大学短期大学部)
内容子どもの育ちを丁寧に捉え、実態や育ちを理解する中で、保育課題が明確になってきます。園ではどのような子ども像をあげられているでしょうか。子ども主体の乳児保育を実践するためのねらいや、生活、遊びの内容、記録、評価など保育の質を高める指導計画について、実践やワークを通して学びましょう。
会場たかつガーデン
8階
たかつ全室

特別講座5<1005> 

日時11月12日(火)
10:00~16:30
テーマ乳児保育の意義と発達に応じた保育内容
講師阿部和子氏
(大阪総合保育大学)
内容乳児保育は乳児期の発達特性の理解、一人ひとりの子どもの姿や思いをくみ取り、愛着形成と自己肯定感を育むための受容的、応答的な関わりが大切です。また、保育所保育指針では、3歳未満児の子どもの育ちが非常に重要視され、『乳児の最善の利益』が保証されるための保育者の役割は益々重要になってきています。子どもの育ちの過程を共有しながら乳児保育の質を高めていく乳児期の保育について学びましょう。
会場たかつガーデン
地下2階
アジサイ

特別講座6<1006>

日時11月26日(火)
10:00~16:30
テーマ保育の中の子どもの声
~仲間と共に生きる力・対話していく力を~
講師加藤繁美氏
(山梨大学)
内容子どもの主体性の育ちが問われている中、保育者は「あなたのこと、もっとわかりたい!」と願い、子どもの声に耳を傾けているでしょうか。子どもは自分の思いや言動を受けとめられることで安心し、主体的に仲間と思いや意見を交わし、共感的な関係を築いていくといわれています。
「子どもと対話する保育」の実践について学びましょう。
会場大阪府社会福祉会館5階
501

ページ上部へ

特定非営利活動法人ちゃいるどネット大阪

大阪市中央区法円坂1-1-35
TEL : 06-4790-2221