01.乳児保育コース
ねらい
人間の基礎を育てる乳児期。乳児保育の意義や人への愛着・信頼感を育み、心の育ちや発達を支援する保育者の関わりなど、乳児保育の基礎と実践につなぐ内容を学ぶ。
受講料 :事前振込でお願いいたします。
9,000円(消費税込/コース)
◆定員に余裕のある場合◆<5月15日より受付開始>1講座:2,500円(消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
120名
乳児保育1<0101>※定員になりました。たくさんのお申込ありがとうございました。
日時 | 6月27日(木) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | やってみたい!楽しい!心が動く環境を ~0.1.2歳児の育ちを理解して~ |
講師 | 長瀬美子氏 (大阪大谷大学) |
内容 | 子どもの姿から個々の子どもに適した遊びを提供するためには、乳児期の発達を理解し、一人ひとりの子どもの姿や思いをくみ取りながら、楽しい遊びや集中して遊べる環境を用意することが大切です。0.1.2歳児の育ちを理解し、子どもの思いに添った生活や遊びについて学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
乳児保育2<0102> ※定員になりました。たくさんのお申込ありがとうございました。
日時 | 7月29日(月) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 保護者と共に子育てを ~子どもの育つ力を共有して~ |
講師 | 堀井二実氏 (元公立・私立保育園) |
内容 | 愛着関係の土台が育つ乳児期に保護者が「この子が愛おしい」と思えるサポートをすることが園の大切な役割です。子どもの育ちをどのように見るのか、一人ひとりを大切にする保育をどう進めるのか、担任で日々話しあうとともに保護者と喜びや悩みを共有していくことが求められます。長年にわたり実践されてきた「保護者との協同子育て」の具体から学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
乳児保育3<0103>※定員になりました。たくさんのお申込ありがとうございました。
日時 | 9月20日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 乳児の子ども理解から共に育ちあう実践へ |
講師 | 保田維久子氏 (元豊中市幼保連携型認定こども園) |
内容 | 多様な生活環境の中で、個々に育ちのペースがあり、表現の仕方も様々。なかなか言葉にすることができない思いや気持ちは、大人が言葉を添えて、丁寧に関わっていく必要があります。保育者として、どのような視点で子どもの姿を読み解き、寄り添い、援助すればいいのでしょうか。子ども理解から子どもたちが育ちあっていくために大切にしたいことなど乳児保育の実践から学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 地下2階 アジサイ |
乳児保育4<0104>
日時 | 11月8日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | アタッチメント・自己肯定感・基本的信頼感の育ちを |
講師 | 瀧 薫氏 (社会福祉法人子どものアトリエ城東よつばこども園、大阪芸術大学短期大学部) |
内容 | 生きる力の土台となる愛着・自己肯定感・人への信頼感を育むためには、乳児保育で何を大事にすればいいのでしょうか。「一人ひとりを受けとめ丁寧な保育をしたい!」と願い、日々実践されていると思いますが、保育の方法は様々で「これでいいのかな?」と悩む保育者は多いようです。 子どもの主体性を尊重する適切な関わりと、意欲的に遊べる環境を整え、育児担当保育を進めていく具体的な保育を学びましょう。 |
会場 | エル・おおさか 南館5階 南ホール |
07.幼児教育半日セミナー
ねらい
幼児教育の理解を深め、子どもたちが主体的にいきいきと活動し、様々な体験ができる環境を通して行う教育の実践を高める力を養う。幼児教育に関する適切な助言及び指導ができるリーダー力を身につける。
受講料 :事前振込でお願いいたします。
3,600円(消費税込/1講座) 12,960円(消費税込/コース)
※ 受付開始日から1講座ずつまたはコースでのお申込みが可能です。
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
120名
幼児教育1<0701>
日時 | 6月3日(月) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 子どもの主体性を大切にした環境づくり ~遊び心をくすぐる仕掛けとは~ |
講師 | 瀧川光治氏 (大阪総合保育大学) |
内容 | 子どもが思わず「やってみたい!」と思えるような、自発性・主体性を育む環境づくりとはどのような環境でしょうか。子どもの発見から遊びが広がっていく過程で、大人が援助していく環境設定について、具体的な実践から学んでいきます。「これおもしろいな!」があふれるクラスづくりに向けて学んでいきましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
幼児教育2<0702>※定員になりました。たくさんのお申込ありがとうございました。
日時 | 7月5日(金) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 幼児の遊びと環境 ~子どもと共に豊かなごっこ遊びの発展を~ |
講師 | 瀧 薫氏 (社会福祉法人子どものアトリエ城東よつばこども園、大阪芸術大学短期大学部) |
内容 | 豊かな遊び環境を作るためには、子どもの興味を知り、子どもとやり取りを重ね、大人自身も創造力を柔軟に広げていく必要があります。「こんなんあったらおもしろいやんな!」「明日も続きしよな」など、自己を十分に発揮しながら、友だちと協同して遊びを創りだす幼児のごっこ遊びの発展について、交流しながら学びあいましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
幼児教育3<0703>
日時 | 12月14日(土) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 主体性を育むための関わりとは ~養護と教育一体の働きかけを~ |
講師 | 大倉得史氏 (京都大学) |
内容 | 保育指針等では、これまで以上に子どもの主体性を育むことが重要視されています。主体性を育むためには「しなやかな心」が求められ、主体としての心の育ちが大切です。保育者自身の関わり方、受け止め方を振り返り、どのようにして子どもの主体性が育つのか、そのための保育実践のありかたなど、「主体としての心を育む保育」について、養護と教育の両面からエピソード記録を読み解きます。一人ひとりの育ちの過程に寄り添った実践について学びあいましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館4階 401 |
幼児教育4<0704>
日時 | 2025年1月10日(金) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 記録はなぜ・何を・どう書く?どう生かす? |
講師 | 河邉貴子氏 (聖心女子大学) |
内容 | 「おもしろい!」「これ、どうしたらいいんやろ!」と夢中になって遊ぶ子どもの姿に共感しながら、子ども理解や遊び理解に繋げていくことが大切だといわれています。そして、その姿をとどめておくために記録をすることで、より子ども理解が深まり、次の活動への援助となります。遊びの質を高めるためには保育記録が欠かせません。実践を深めていくための保育記録について、みなさんの実践記録を持ち寄りワークをしながら学びあいましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
留意点 | ※後日、持ち物についてFAXでお知らせします。 |
02.一人ひとりを大事にする幼児のクラスづくりコース
ねらい
幼児期にこそ大切にしたい、子ども一人ひとりの人権尊重にねざした、仲間と共に生きるクラスづくりの実践力を養う。
受講料 :事前振込でお願いいたします。
8,100円(消費税込・コース料金)※コースのみです。
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
70名(※連続した内容になりますので、同じ方の継続参加が望ましいです。)
クラスづくり1<02>
当コースは3回の講座を通して、担当する幼児クラスの子どもたちの姿を出しあいながら、クラスづくりや遊びの理論と実践を学びます。
日時 | 6月21日(金) 2:00~4:45 |
---|---|
テーマ | ①子ども理解から実践へ ②子どもの現実から保育は始まる ~あなたが思う集団づくりってなに?~ |
講師 | 卜田真一郎 氏 (常磐会短期大学) 実践報告者 |
内容 | 子どもたちは園でどのような姿を見せているでしょうか。クラスづくりの土台となる気になる子どもの理解をもとに、どのような集団に育ってほしいのか、それをどのような方法で実現していくのかを一緒に考えましょう。 実践報告では、具体的な子どもの姿や実践を報告していただき、気づきを共有する機会にしていきます。 |
会場 | ドーンセンター 5階 特別会議室 |
クラスづくり2<02>
日時 | 8月2日(金) 2:00~4:45 |
---|---|
テーマ | 遊びを通してつけたい力 |
講師 | 卜田真一郎 氏 (常磐会短期大学) |
内容 | 子どもたちは園でどのような姿を見せているでしょうか。クラスづくりの土台となる気になる子どもの理解をもとに、どのような集団に育ってほしいのか、それをどのような方法で実現していくのかを一緒に考えましょう。 |
会場 | ドーンセンター 5階 特別会議室 |
クラスづくり3<02>
日時 | 9月6日(金) 2:00~4:45 |
---|---|
テーマ | クラスづくりと指導計画 |
講師 | 卜田真一郎 氏 (常磐会短期大学) |
内容 | 子どもたちは園でどのような姿を見せているでしょうか。クラスづくりの土台となる気になる子どもの理解をもとに、どのような集団に育ってほしいのか、それをどのような方法で実現していくのかを一緒に考えましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ西 |
03.障害のある子と共に育つ保育コース
ねらい
障害を正しく理解し、一人ひとりを育み、共に生き、共に育つための理論と支援方法を学び、実践力を養う。
受講料:事前振込でお願いいたします。
12,960円(消費税込/コース)
◆定員に余裕のある場合◆<5月15日より受付開始>1講座:3,600円(消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
120名
障害共生1<0301>
日時 | 7月12日(金) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 仲間と共に育ちあう保育・教育とは |
講師 | 杉本節子氏 (NPO法人ちゃいるどネット大阪) |
内容 | 「〇〇ちゃんは虫を探すの得意やんな」「なんも言わんでも顔見たら分かるねん」など、一人ひとりがクラスの一員として発揮できる場面がありますか。また、一人ひとりの個性が互いに尊重されているでしょうか。実践報告やワークを通して悩みや気づきを共有し、共生保育の実現にむけての筋道など確認していきましょう。 |
会場 | たかつガーデン 地下2階 アジサイ |
障害共生2<0302>※定員になりました。たくさんのお申込みありがとうございました。
日時 | 9月24日(火) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 発達が気になる子どもの理解と援助 |
講師 | 木曽陽子氏 (大阪公立大学) |
内容 | 子どもたちは様々な思いを自分なりの表現方法で伝えてくれます。一方、発達障害への理解が高まる中「○○だから・・」と特性で見てしまいがちな状況も見受けられます。子ども自身がどのように世界を感じているのかを子ども目線で捉え、誰もが安心して過ごせる環境、関わりについて、目の前の子どもたちを思い浮かべながら学び合いましょう。 |
会場 | ※会場変更しています。ご注意ください。 |
障害共生3<0303>
日時 | 10月25日(金) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 保護者と良い関係を築くために ~発達凸凹キッズの理解を~ |
講師 | 三輪桃子氏 (言語聴覚士) |
内容 | 子どもの発達には個々のペースがあります。診断名ではなく一人ひとりの発達凸凹の姿に気づき、子どもの求めているサポートを考えることが大切です。また、子どもにとって初めての集団生活が親子共に安心できる場所となるためには、保護者との関わり方の基本を理解することも大切です。より良い支援につなげていけるよう保護者支援について学びましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館5階 501 |
障害共生4<0304>
日時 | 11月21日(木) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 障害児保育において、個々の発達を理解し、保護者に対応し、関係機関とつながる手立て |
講師 | 野藤弘幸氏 (作業療法学博士) |
内容 | 発達障害、もしくはそう思われる子どもたちの行動の理解と対応について学びます。保育の場で見られる具体例を挙げて、子どもと保育者が気持ちを寄せあうことができる手立てをお伝えします。さらに、保護者への具体的な手立てや関係機関との連携についても学びましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館5階 501 |
05.新任コース
ねらい
子どもの心に共に寄り添いながら、共に笑い活動できる保育者をめざして、子ども一人ひとりが輝ける保育を実現するための基礎力を養う。
受講料:事前振込でお願いいたします。
6,900円(材料費・消費税込/コース)
◆定員に余裕のある場合◆<5月15日より受付開始>
新任1:2,650円(材料費・消費税込)新任2・3:2,500円(消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
70名
新任1<0501>
日時 | 6月14日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | かんたん!わくわくシアターづくり体験 |
講師 | 市毛愛子氏 (大阪芸術大学短期大学部) |
内容 | 毎日の保育の中で楽しめる簡単なシアターづくり体験です。ペープサートやパネルシアターを活用するアイデアや、身近なぬいぐるみを使った簡単な人形劇などシアタースタイルの児童文化財について学びます。毎日の保育の中で、子どもたちがワクワクするきっかけにつながる保育実技として、一緒につくって遊んでみましょう。 ★くつ下へび人形作りをします。カラフルな靴下推奨です。 ※持ち物※ ・靴下1足(ハイソックス又は ふくらはぎ半ばまでのもの) ・フエルト赤(18×18)1枚 ・手芸用ボンド |
会場 | ドーンセンター 5階 特別会議室 |
新任2<0502>
日時 | 9月27日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 明日も子どもたちに会いたいな! ~遊びを通して、思いを表現する力・人と関わる力を~ |
講師 | 西原美保子氏 (NPO法人ちゃいるどネット大阪) |
内容 | 一人ひとりの子どもに寄り添い、共に笑い、共に活動するために大事にしたい事はなんでしょう。泣いたり、笑ったり、怒ったり、困ったり、自信がなかったり・・・そんな一つひとつの気持ちを、保育者自身の体験に重ねて考えてみると、子どもたちの思いに共感できるのではないでしょうか。明日から、笑顔で実践したくなる遊びの紹介等も交えながら、楽しく学んでいきます。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ西 |
新任3<0503>
日時 | 11月29日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 聴きあえる、共感できる仲間がいるってうれしいな! |
講師 | 卜田真一郎氏 (常磐会短期大学) |
内容 | 新任保育者として感じていること、言葉で伝えあいませんか。胸につかえているモヤモヤ感(子ども、親、担任間など尊重しあえているのかな?一人ひとりを大切にするってどういう保育かな?など…)を出しあい交流してみましょう。そして、“今、悩んでいるのは自分一人ではなかった”“こんな解決方法があった”“共感できる仲間は大事”など次に踏み出すための一歩にしましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ西 |
08.遊び講座
ねらい
子ども一人ひとりの「おもしろい!」に気づき、共感しながら子どもと遊びを楽しむために実技を通して「共感力」「表現力」「遊びスキル」をアップし、実践力を高めましょう。
受講料:事前振込でお願いいたします。
2,500円(消費税込/1講座) ◆遊び4◆ 2,700円(材料費・消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
遊び1・2・4・5・6・7・8(60名) 遊び3・9(50名)
遊び1<0801> ※再募集しています。ご参加ください。
日時 | <延期日程 >6月12日(水) ※日程変更しています。ご注意ください。 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう わらべうた1 |
講師 | 堀口眞奈美氏 (わらべうたの会) |
内容 | 発達科学の研究では、赤ちゃんの脳の発達には触覚刺激が不可欠だともいわれています。わらべうたは、心と肌を通わせあえる心地よさをいっぱい感じ、豊かな感性と自尊感情の育みにもつながります。子どもと保育者の安心できる関係づくりが大切なこの時期、ほっこりとしたわらべうた遊びをたくさん体験してみましょう。 |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
留意点 | ※動きやすい服装・靴をご用意ください。 |
遊び2<0802>※定員になりました。たくさんの申込ありがとうございました。
日時 | 5月29日(水) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう 仲間とつながる遊び1 |
講師 | 徳畑 等氏 (社会福祉法人種の会天王寺保育園) |
内容 | 心がはずむ集団遊びを体験しながら、“子どもの遊び心”を感じとりましょう。クラスの子どもたち、みんなが身体を動かしながらワクワク、イキイキと遊ぶためには、子どもの姿や関係性を見ながら遊びがより楽しくなるような保育者のスキルが必要です。いろいろな友だちと関わり、ふれあうことを大切にしたこの時期の遊びを中心に学びましょう。 |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
留意点 | ※動きやすい服装・靴をご用意ください。 |
遊び3<0803>※定員になりました。たくさんの申込ありがとうございました。
日時 | 6月4日(火) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう 音楽遊び1 |
講師 | 山地寛和氏 (NPO法人生涯音楽アカデミー) |
内容 | 音楽遊びは身体で拍を感じるところからはじまります。トントンがトントンパッ…!友だちとリズムを合わせた手合わせ!!など、面白さ、楽しさが広がります。保育現場における導入期の音楽遊びについて、どの子も楽しめる遊びのステップやアレンジの仕方等、子どもが思わずやりたくなる音楽遊びを体験しましょう。 (*床に座ります。) |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
留意点 | ※動きやすい服装・靴をご用意ください。 |
遊び4<0804>
日時 | 6月25日(火) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう 造形活動 |
講師 | 今川公平氏 (学校法人今川学園木の実幼稚園) |
内容 | 造形遊びは“子どもがものに出会い、ものを五感で試す”という遊びです。造形遊びを楽しいと感じたり、感動している子どもの気持ちを受けとめる保育者の存在が大切です。 幼児期における描画活動のあり方、教材研究、子どもの絵を見る視点など体験を通して学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
留意点 | ※ 後日、持ち物についてFAXでお知らせします。 |
遊び5<0805>※定員になりました。たくさんの申込ありがとうございました。
日時 | 7月3日(水) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう 絵本との出会い |
講師 | 加藤啓子氏 (絵本あれこれ研究家) |
内容 | 多くの絵本がある中で素敵な絵本との出会いをワークを通して体感しませんか。絵本には多くの気持ちとの出会いがあります。子どもたちはどんな出会いをするのでしょうか。ワクワク、ドキドキ、ニコニコ、ヒヤヒヤ、フムフムなど、楽しさと喜びを感じる絵本との出会いを子どもたちと楽しみましょう。 |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
遊び6<0806> ※定員になりました。たくさんの申込ありがとうございました。
日時 | 8月9日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう この遊び大好き! ~0.1.2歳児の遊びを共有しよう~ |
講師 | 杉本節子氏 (NPO法人ちゃいるどネット大阪) |
内容 | 今、目の前の子どもたちとどんな遊びを、どのように楽しんでいますか?中でも“気になる子”といわれている子はどのような遊びに夢中になっていますか?各園で実践されている遊びを持ち寄り、ワークで交流しながら乳児保育の遊び環境について共有しましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ西 |
留意点 | ※後日、持ち物についてFAXでお知らせします。 |
遊び7<0807> ※定員になりました。たくさんの申込ありがとうございました。
日時 | 10月29日(火) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう わらべうた2 |
講師 | 堀口眞奈美氏 (わらべうたの会) |
内容 | 子どもとの信頼関係とともに子ども同士の関わりも深くなってくるこの時期、安定した関係性の中で表情が豊かになり、語彙も増え、遊びも広がっていることでしょう。いろいろなわらべうたを体感し、子ども同士のやりとりが深まるよう実践につなげましょう。 |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
留意点 | ※動きやすい服装・靴をご用意ください。 |
遊び8<0808>
日時 | 10月30日(水) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう 仲間とつながる遊び2 |
講師 | 徳畑 等氏 (社会福祉法人種の会天王寺保育園) |
内容 | 1年の前半でたくさん子ども同士がふれあう経験を経て、道具を使っての遊び、鬼ごっこやゲームなども工夫しながら主体的に遊ぶ力が育っていきます。後半でさらに仲間とつながる遊びをどのように展開していくのかを学びましょう。春と秋の2回の実技を体験しながら「仲間とつながる遊び」を園としての実践につなげてみましょう。 |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
留意点 | ※動きやすい服装・靴をご用意ください。 |
遊び9<0809>※定員になりました。たくさんの申込ありがとうございました。
日時 | 11月5日(火) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 遊び心をみがこう 音楽遊び2 |
講師 | 山地寛和氏 (NPO法人生涯音楽アカデミー) |
内容 | 「よく見て・よく聴いて・よく感じて」表現する音楽遊び。誰もが安心して楽しめる、うまくいかなくても笑い合える音楽遊びについて学んでいきます。動きを言語化していくことの大切さ、前奏を取り入れることでの成功体験など、自己肯定感が育まれる音楽遊びの可能性を広げる経験を実技を通して学んでいきましょう。 (*床に座ります。) |
会場 | ドーンセンター1階 パフォーマンススペース |
留意点 | ※動きやすい服装・靴をご用意ください。 |
2024年度 保育士等キャリアアップ研修(受付終了しました)
本研修は「保育士等キャリアアップ研修の実施について」(平成29年4月1日雇児保発0401第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知)に基づき、NPO法人ちゃいるどネット大阪が大阪府に指定申請を行い実施するものです。保育現場の保育士に求められる役割が多様化する中で、初任者からリーダー的職員まで幅広く、保育の質の向上及び専門性の向上、人材育成を目的とする研修です。
【 はじめに 】
2023年5月、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類感染症へと移行されました。新たな日常へと前進し、研修も対面方式に戻りつつあることを踏まえ、当法人としましても、参加者同士の交流や意見交換を通じて研修テーマをあらゆる角度から捉えられるよう、少人数でのグループワークを取り入れてまいります。この点を踏まえてお申込いただきますとともに、基本的な感染対策等のご協力よろしくお願いいたします。
<研修内容及び対象者>
専門分野別研修
① 乳児保育 ※受付終了しました。
② 幼児教育 ※受付終了しました。
③ 障がい児保育 ※受付終了しました。
保育所等の保育現場において、それぞれの専門分野に関してリーダー的な役割を担う経験年数3年(36ヶ月)以上の者
<募集定員・申込締切>
各分野60名・申込締切5月15日(水)※受付終了しました。
・先着順で、定員になり次第、締切とさせていただきます。
<受講料>
1分野 20,000円(消費税込)
・分野によりテキスト代(1,500円前後)がかかる場合があります。
・受講決定通知とともに振込みのご案内をFAXまたは送付いたします。
<受講決定>
・受講決定通知書の発行を以って受講決定といたします。通知書はFAXまたは郵送にてお知らせします。
・お申込後、1週間を過ぎても受講決定通知が届かない場合は問い合わせ先までご連絡ください。
<修了>
・研修修了については1分野すべてのカリキュラムを受講していること、求められるレポートの提出を確認した上で修了認定を行い、大阪府に報告します。
・欠席・遅刻・途中帰宅等ある場合は修了証書を交付することができませんので予めご了承ください。
<申込方法・申込みに関するお願い>
・様式第1号「研修申込用紙」、様式第2号「事業所受講申込票」ともに必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申込ください。
・様式第1号「研修申込用紙」下段の『個人情報の同意』に必ずご署名ください。
・申込用紙に受講を希望される研修分野に〇印をご記入ください。
・一人につき複数分野の受講は可能ですが、お申込多数の場合は一人でも多くの方に受講していただけるよう、ご希望の申込分野を調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
・事業所としてお申込の際は、各分野1名でお願いします。様式第2号「事業所受講申込票」は施設長または研修担当者が作成の上、様式第1号「研修申込用紙」は対象者に記入していただき、取りまとめてお申込ください。
・研修申込用紙および事業所受講申込票とも当法人のホームページからダウンロードしていただけます。
・保育士資格をお持ちの方は、コース初回、保育士証の写し(コピー)をご持参ください。
・保育士資格をお持ちでない方は、その他資格証または名前・生年月日が表記されている公的書類(運転免許証・健康保険証等)の写し(コピー)をご持参ください。
<コース初回の持ち物>
- 受講決定通知書
- 保育士資格証をお持ちの方はその写し(コピー)
保育士資格をお持ちでない方は、その他資格証または名前・生年月日が表記されている
公的書類(運転免許証・健康保険証等)の写し(コピー) - 受講者本人の証明写真1枚 サイズ24mm x 30 mmまたは35mm x 45 mm
※カラーコピー不可 ※【正面・無帽・無背景(単色)、6ヶ月以内】
<個人情報の取扱い>
申込用紙に記載された個人情報及び申込み時にお預かりする個人の証明書類については、厳重な管理を
行い、本事業の運営以外の目的には使用いたしません。また、研修修了者の個人情報は、大阪府に「研修修了者名簿」として提供する他、研修終了後、大阪府以外の都道府県で勤務する場合、都道府県間で共有されます。
<注意事項>
申込用紙の記載内容が事実と異なる場合、受講及び修了の認定が取り消しとなることがあります。
【 保育士等キャリアアップ研修案内・カリキュラム一覧・会場案内 】
★★★2024キャリアアップ研修案内→→ダウンロード
★★★2024キャリアアップ研修一覧→→ダウンロード
★★★2024キャリアアップ会場案内→→ ダウンロード
06.所長・園長・主任・次期リーダー等コース
ねらい
人材育成と保育の質を高める役割を担うため、知識とスキルを磨きリーダー力を養う。
受講料:事前振込でお願いいたします。
10,000円(消費税込/コース)
◆定員に余裕のある場合◆<5月15日より受付開始>
所長・リーダー1・3・4:2,500円(消費税込)所長・リーダー2:3,700円(資料代・消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
120名
所長・リーダー1<0601>
日時 | 6月26日(水) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | これってパワハラ?! ~お互いを尊重しあえる関係づくりを~ |
講師 | 津村 薫氏 (フェリアン) |
内容 | みなさんの保育現場ではお互いの意見や思いなどを伝えあい、論議できる風通しのいい職場になっているでしょうか。「保育を続けたいけれど、職場での人間関係で悩んでいる」という声が多く聞かれます。 働き続けたいと思える心地よい職場になるよう、園全体で支えあい、尊重しあえる職員集団をつくるための大事な視点と具体的な取り組みについて考えましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館5階 501 |
所長・リーダー2<0602>
日時 | 7月23日(火) 1:30~4:45 |
---|---|
テーマ | 気づいてますか?子ども・保護者のSOSに! ~『子どもを守るアセスメントシート』を活用して~ |
講師 | 西岡光代氏 (一般社団法人子どもの森) |
内容 | 園は保護者の大変さに気づき、安心して預けてもらえるように支えていくことが大切だといわれています。 そのためには、何となく気になる子どもやその子の家庭をアセスメントし、園として情報を共有しながら役割分担し、支援につなげていくことが大事です。 具体事例から『子どもを守るアセスメントシート』を使ってアセスメントし、何が課題になるのかを学びあいます。自園のケースの振り返りにつなげましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
所長・リーダー3<0603>
日時 | 8月5日(月) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 保育者と保護者のパートナーシップを大切に |
講師 | 野澤祥子氏 (東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター) |
内容 | 不適切保育が社会問題化される中で、保護者対応に不安や苦手意識を抱えている保育者が増えていると聞きます。保育を実践するには、安心して子どもを託せ、育ちを共有していける保護者とのパートナーシップは不可欠です。保育者自身の子どもをみる視点を子どもの権利から振り返り、子どもを真ん中にした保護者とのパートナーシップについて学んでいきましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館4階 401 |
所長・リーダー4<0604>
日時 | 9月17日(火) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 子どもの自尊と自律を育てるこれからの保育 ~子どもの前に私たち~ |
講師 | 勝山結夢氏 (NPO法人国際臨床保育研究所) |
内容 | “人権のないところに教育はない”この言葉は保育・教育に関わる全ての大人が忘れてはいけない大切なことです。子どもの自尊、自律を保障するための環境、そして、自分のことを自分で決め生きていく力の必要性を様々な視点から学びます。“一人のひと”として子どもも大人も居心地のよい園づくりのために考えていきましょう。 |
会場 | たかつガーデン 地下2階 アジサイ |
04.「保護者・地域」子育て支援コース
ねらい
子育て困難家庭や子どもの虐待など、子育ての多様な背景や実態から学び、保護者の思いを知り、共に子育てしていく実践力を養う。保護者支援に悩む保育者と共に園全体で支援していく職員体制づくりをし、子育て支援者としてのリーダー力を身につける。
受講料 :事前振込でお願いいたします。
9,000円(消費税込/コース)
◆定員に余裕のある場合◆<5月15日より受付開始>1講座:2,500円(消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
70名
子育て支援1<0401>
日時 | 6月7日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 保護者のおかれている現状(孤育て)を理解し、共に子育てを |
講師 | 大方美香氏 (大阪総合保育大学) |
内容 | 保育者の悩みの一つは、保護者との関係づくりであるといわれています。では保育者は今の子育て状況をどのように理解しているのでしょうか。子育てに悩み、特に孤立した子育ての中では、だれもが不適切な関わりをしてしまうといわれています。園の専門性と特性を生かし、保護者が子育てに喜びを感じ、本来持っている力をエンパワーメントできる支援とは何か、ワークを交えて学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
子育て支援2<0402>
日時 | 7月8日(月) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 生活困難を抱える家庭のための支援とは ~関係機関との連携・地域資源の活用~ |
講師 | 鶴 宏史氏 (武庫川女子大学) |
内容 | 子育て家庭を取り巻く環境が多様化し、児童虐待の背景にも、経済面や育児不安、DV、外国籍など、様々な要因が絡みあっているといわれています。園、所が子育て家庭に最も身近であることと、子どもと関わる専門家として、いつ、だれが、どのように対応していくのか、担任、地域支援担当、主任、園長等のそれぞれの立場と役割から情報収集と必要な支援と連携について考えていきましょう。 |
会場 | たかつガーデン 2階 コスモス |
子育て支援3<0403>
日時 | 9月13日(金) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 子どものからだの権利って? ~はじめてみよう性教育~ |
講師 | アクロストン (医師・性教育コンテンツ制作ユニット) |
内容 | 昨今の性教育は『生命の安全教育』として、幸せに健康に生きていくうえで必要な知識や権利を学ぶ機会として取り組まれています。園、所においても、乳幼児期から『子どものからだの権利』として、自分も他者も心身ともに尊重する性教育をどのように取り組まれているでしょうか。性暴力、性虐待を防ぐためにも保護者、保育者、周りの大人が日頃から実践することを学び合いましょう。 |
会場 |
子育て支援4<0404>
日時 | 10月31日(木) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 子育ての現状と養育者への具体的な支援 ~子育てがうまくいかない保護者への理解とまなざしを大切に~ |
講師 | 伊藤嘉余子氏 (大阪公立大学) |
内容 | 保育現場では困難を抱える家庭が増え、保育者の専門性がより問われています。日々、保護者との関わりが難しく、どのように接していけばよいかと悩んでいるケースが多々あるのではないでしょうか。保護者の生活背景と子どもとの接し方などをどのように理解し、支援していくのか、ワークで交流しながら学びあい、子どもの成長を柱にした保護者支援について考えましょう。 |
会場 | エル・おおさか 本館6階 606 |
09.タイムリー講座
ねらい
その時々のタイムリーな保育情勢や保育内容について学び、保育力を養う
受講料:事前振込でお願いいたします。
タイムリー1・2:3,600円(消費税込) タイムリー3・4:2,500円(消費税込)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定 員
タイムリー1・4(70名) タイムリー2(120名) タイムリー3(180名)
タイムリー1<0901>
日時 | 6月6日(木) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 性の多様性から「じぶん」について考える ~すべてのこどもたちに「じぶん、まる!」を~ |
講師 | 田中一歩氏 近藤孝子氏 (にじいろi-Ru) |
内容 | すべての子どもたち、すべての人が自分の「なっとく」のいく“性”を生きる権利があります。無意識に自分の「あたりまえ」を押し付けていませんか?ワークでは“じぶんちゃんづくり”をおこないます。世界でたったひとりのじぶんちゃんを通して、社会、また自分自身にある偏見について考えてみましょう。また、出会ってきた子どもたちの事例をもとに、子どもと関わる大人が情報を更新し、自分らしさが尊重される保育実践に繋げていきましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ西 |
留意点 | ※持ち物※ はさみ・ボンド |
タイムリー2<0902> ※定員になりました。たくさんのお申込ありがとうございました。
日時 | 7月25日(木) 1:30~4:30 |
---|---|
テーマ | 「なんだろう?」「どうする??」「やってみよう!」でつながる保育 ~プロジェクト・アプローチで生まれる子ども主体の保育~ |
講師 | 青木一永氏 (大阪総合保育大学、社会福祉法人檸檬会) |
内容 | 子どもと対話しながら遊びや活動を進め、環境を構成していく保育の実践を!と願い、保育されている園が増えつつありますが「どうしても保育者主導になってしまう!」「遊びの展開が難しい!」など様々な悩み、課題があるようです。子どもの様子をよくみて、興味・関心を捉え、子ども理解から始まる「つながる保育」のおもしろさを理論と実践から学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
タイムリー3<0903> ※追加の申込を受付しております。
日時 | 12月9日(月) ※日程を変更しています。ご注意ください。 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 子ども・大人どちらも主体に ~育ちあう力を尊重して~ |
講師 | 柴田愛子氏 (りんごの木子どもクラブ) |
内容 | 子どもの姿から保育が始まるといわれています。そのことをまさに実践されている『りんごの木子どもクラブ』が大切にされてきた「対話する保育」など様々なエピソードをお聴きします。「あるがままに精いっぱい表現する子もたちを尊重しあう保育って…」「子どもが安心できる居場所って…」など「心の育ち」を大切する保育から学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階たかつ全室 ※会場を変更しています。ご注意ください。 |
タイムリー4<0904>
日時 | 9月9日(月) 2:15~4:30 |
---|---|
テーマ | 外国にルーツを持つ子どもたちの現状と多文化共生保育の実践 |
講師 | 森本宮仁子氏 (社会福祉法人聖和共働福祉会) |
内容 | 社会の多文化化、多民族化が進む今日、保育・教育現場でも外国にルーツを持つ子どもや保護者が増加しています。保育所保育指針などには「子どもの国籍や文化の違いを認め、互いに尊重する心を育てるようにすること」と明記されています。多国籍・多文化共生の拠点地域とのつながりを大切にするとともに、子ども、保護者、職員などがともに認め合い、ありのままで生きることができる実践について学びあいましょう。 |
会場 | たかつガーデン 2階 コスモス |
10.特別講座
ねらい
日々の保育実践を通して、子どもの視点から保育内容を一歩深めて学び、保育・教育の質の向上を図る。
受講料:事前振込でお願いいたします。
7,000円(消費税込/1講座)
※ちゃいるどネット大阪の正会員(個人・団体)の方は受講料(1講座7,000円)を
2人分まで5,000円とします。(会員特典)
【 受講料について 】
受講料のお支払いは、事前振り込みでお願いいたします。受付完了後、2週間以内にお振込みください。
受付完了後の受講料は返金(キャンセル)できません。なお、申込者が参加できない場合、別の方への変更は可能ですので、当法人までご連絡ください。
お申込みの際、振込名義等を必ずお知らせください。記載がない場合は、後日、確認の連絡をさせていただく場合があります。
受講料については、消費税、講座によっては材料費を含む額としています。
定員
特別講座1・4:150名 特別講座2・6:130名 特別講座3・5:120名
特別講座1<1001> ※定員になりました。たくさんのお申込ありがとうございました。
日時 | 7月24日(水) 10:00~16:30 |
---|---|
テーマ | 主体性と意欲を育てる乳児保育とは |
講師 | 樋口正春氏 (保育創造セミナー) |
内容 | “この人がいれば安心”という大人の存在は、園生活に対する安心感とともに、生涯にわたる良い人間関係づくりの基礎が育まれるといわれています。愛着の形成と自己肯定感の育ちを大切にした保育をすすめていくためには、日々の生活や遊びの環境をどのようにデザインすればいいのでしょうか。園で大切にしたいことを具体化し、子ども自身が「おもしろい!」「もっとやりたい!」と自己実現できるための乳児保育を「育児担当保育」の実践から学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ全室 |
特別講座2<1002>
日時 | 8月28日(水) 10:00~16:30 |
---|---|
テーマ | 一人ひとりの障害を理解し、適切な支援を学ぶ ~困っている子どもへの支援・指導計画~ |
講師 | 伊丹昌一氏 (梅花女子大学) |
内容 | 保育者の思いとは違う表現をする子を「困った子」と見るのではなく、子どもが「何に困っているのか」に気づくことが支援の第一歩だといわれています。環境、遊び、生活の具体的な手立て、また保護者支援として育ちや課題をどのように共有していくのかなど、障害のある子と共に育つ保育・教育の実現に繋がる支援を学びます。そして、個別支援計画、指導計画が具体的な援助計画につながるためにも『ストラテジ・シート』の活用について学んでいきましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館5階 501 |
特別講座3<1003>
日時 | 9月3日(火) 10:00~16:30 |
---|---|
テーマ | 遊びを中心とした指導計画と子ども理解に基づいた記録・評価 ~小学校の接続に向けて大切にしたいこと~ |
講師 | 中橋美穂氏 (大阪教育大学) |
内容 | 一人ひとりの子どもの姿を丁寧にとらえ、子どもを理解する中で、保育教育課題が見えてきます。遊びをどのように読み解き、展開に向けてどのような援助が必要なのかを考えていきます。保育現場における根本的なテーマと向き合い、実践記録を基に「援助」と「展開」をひもときましょう。また、「小学校への接続」に向けて、主体的・対話的で深い学びを目指した日々の保育を振り返り、「接続」で大切にしたいことを確認していきましょう。 |
会場 | たかつガーデン 8階 たかつ東中 |
特別講座4<1004>
日時 | 9月5日(木) 10:00~16:30 |
---|---|
テーマ | 乳児保育の実践と記録 |
講師 | 瀧 薫氏 (社会福祉法人子どものアトリエ城東よつばこども園、大阪芸術大学短期大学部) |
内容 | 子どもの育ちを丁寧に捉え、実態や育ちを理解する中で、保育課題が明確になってきます。園ではどのような子ども像をあげられているでしょうか。子ども主体の乳児保育を実践するためのねらいや、生活、遊びの内容、記録、評価など保育の質を高める指導計画について、実践やワークを通して学びましょう。 |
会場 |
特別講座5<1005>
日時 | 11月12日(火) 10:00~16:30 |
---|---|
テーマ | 乳児保育の意義と発達に応じた保育内容 |
講師 | 阿部和子氏 (大阪総合保育大学) |
内容 | 乳児保育は乳児期の発達特性の理解、一人ひとりの子どもの姿や思いをくみ取り、愛着形成と自己肯定感を育むための受容的、応答的な関わりが大切です。また、保育所保育指針では、3歳未満児の子どもの育ちが非常に重要視され、『乳児の最善の利益』が保障されるための保育者の役割は益々重要になっています。子どもの育ちの過程を共有しながら乳児保育の質を高めていく乳児期の保育について学びましょう。 |
会場 | たかつガーデン 地下2階 アジサイ |
特別講座6<1006>
日時 | 11月26日(火) 10:00~16:30 |
---|---|
テーマ | 保育の中の子どもの声 ~仲間と共に生きる力・対話していく力を~ |
講師 | 加藤繁美氏 (山梨大学) |
内容 | 子どもの主体性の育ちが問われている中、保育者は「あなたのこと、もっとわかりたい!」と願い、子どもの声に耳を傾けているでしょうか。子どもは自分の思いや言動を受けとめられることで安心し、主体的に仲間と思いや意見を交わし、共感的な関係を築いていくといわれています。 「子どもと対話する保育」の実践について学びましょう。 |
会場 | 大阪府社会福祉会館5階 501 |
※ちゃいるどネット大阪講座・研修 振込口座※
【銀行振込】
銀行名:三菱UFJ銀行 野田支店 普通 0009899
名義:特定非営利活動法人ちゃいるどネット大阪
【郵便振替】
口座:00950-1-271980
名義:特定非営利活動法人ちゃいるどネット大阪
※「ちゃいるどネット大阪・保育士等キャリアアップ研修」修了証の再交付について
『ちゃいるどネット大阪・保育士等キャリアアップ研修修了証の再交付について』
〇再交付について
氏名変更、紛失、き損により、当法人が交付した「保育士等キャリアアップ研修修了証」の再交付を希望される方は、次により申請してください。
発行手数料は各分野500円となります。
〇申請に必要な書類
修了証再交付申請書(様式1).pdfに下記書類を添え、NPO法人ちゃいるどネット大阪へ送付してください。
(1)氏名変更
・氏名変更の事実が確認できる書類(住民票または運転免許証の写し)
・保育士等キャリアアップ研修修了証(原本のみ)
・発行手数料500円分の切手
※複数分野の修了証の再発行が必要な場合は、分野数分の発行手数料の切手が必要となります。
・返信用封筒(角2)
※返信用封筒(角2)に送付先住所・氏名を記載の上、修了証1~5枚の場合は180円分、6~8枚の場合は270円分の郵便切手を貼ってください。
(2)紛失
・本人確認書類(住民票または運転免許証の写し)
・発行手数料500円分の切手
※複数分野の修了証の再発行が必要な場合は、分野数分の発行手数料の切手が必要となります。
・返信用封筒(角2)
※返信用封筒(角2)に送付先住所・氏名を記載の上、修了証1~5枚の場合は180円分、6~8枚の場合は270円分の郵便切手を貼ってください。
(3)き損
・き損した保育士等キャリアアップ研修修了証(原本のみ)
・発行手数料500円分の切手
※複数分野の修了証の再発行が必要な場合は、分野数分の発行手数料の切手が必要となります。
・返信用封筒(角2)
※返信用封筒(角2)に送付先住所・氏名を記載の上、修了証1~5枚の場合は180円分、6~8枚の場合は270円分の郵便切手を貼ってください。
【注意事項】
本届出に記載いただいた情報は、大阪府保育士等キャリアアップ研修に関することに使用するほか、厚生労働省、内閣府及び都道府県間の相互の利用・提供のために使用します。
〇送付・問い合わせ先
NPO法人ちゃいるどネット大阪
住所:〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35 大阪市教育会館
TEL:06-4790-2221
※「ちゃいるどネット大阪・保育士等キャリアアップ研修修了者」登録情報の変更について
『ちゃいるどネット大阪・保育士等キャリアアップ研修修了者登録情報の変更について』
〇登録情報変更について
保育士等キャリアアップ研修修了者で受講終了時より住所や勤務先施設、勤務先所在市町村が変更になった方は、次により申請してください。
〇申請に必要な書類
修了者登録情報変更届(様式2).pdfに下記書類を添え、NPO法人ちゃいるどネット大阪へ送付してください。
- 変更の事実が確認できる書類
※住所を変更された方は、住民票または運転免許証の写し
※勤務先を変更された方は、現職施設の在籍証明の写し - 保育士等キャリアアップ研修修了証の写し
※氏名のみ変更された方は、
『修了者登録情報変更届(様式2)』ではなく、『修了証再交付申請書(様式1).pdf』を作成の上、ご送付ください。
『修了証再交付申請書(様式1)』については、こちら(『保育士等キャリアアップ研修修了証の再交付について』)をご確認ください。
※氏名並びに住所等変更された方は、
『修了者登録情報変更届(様式2).pdf』とともに『修了証再交付申請書(様式1).pdf』も作成の上、ご送付ください。
『修了証再交付申請書(様式1)』については、こちら (『保育士等キャリアアップ研修修了証の再交付について』)をご確認ください。
【注意事項】
本届出に記載いただいた情報は、大阪府保育士等キャリアアップ研修に関することに使用するほか、厚生労働省、内閣府及び都道府県間の相互の利用・提供のために使用します。
〇送付・問い合わせ先
NPO法人ちゃいるどネット大阪
住所:〒540-0006 大阪市中央区法円坂1-1-35 大阪市教育会館
TEL:06-4790-2221